かけるヒトからできるヒト

プログラムを書ける人からプログラムが出来る人へなるために個人的にまとめるブログ

Ubuntuにruby on railをインストールしてみる

webサービスを作るならrailsがいいよと聞いたので、とりあえずまずは環境を揃えてみる事に。

ubuntuに入れてみようと思ったらちょっと詰まったのでまとめ。

 

課題

Ubunturuby on railsをインストールする。

 

環境

Ubuntu12.04

ruby 1.8.7

ruby on rails 3.2.13

 

インストール

まずはrubyすらインストールされてなかったのでrubyをインストール

$ sudo apt-get install ruby

このタイミングでgemなるものがインストールできると聞いていたので、

$ sudo gem install rails

としてみたら

Fetching: json-1.8.0.gem (100%)
Building native extensions.  This could take a while...
ERROR:  Error installing rails:
ERROR: Failed to build gem native extension.

となりインストールできなかった。

このバージョンじゃビルドできねーよって言われてる感じだったので、調べてみるとrubygemsというのをインストールしないとならないらしい

というわけでインストール

$ sudo apt-get install rubygems

 railsを入れるためには、gemでrdocなるものをインストールしなければならないらしいので、インストール

$ sudo gem install rdoc-data

そして本命のrailsをインストール 

sudo gem install rails

これが結構時間かかって失敗したかと思ったけど、気長に待つ。

終わったらバージョンの確認をしてみる。

$ rails -v
Rails 3.2.13

無事インストール完了

 

結論

Ubunturailsを入れる時はrubygemsなるものをインストールすること